バーチャル運慶発願体験について
発願体験
- 体験時間:
- 60分
- 料金:
- 5,000円
浄楽寺の運慶仏を 3Dバーチャル化させ、 VRゴーグルを装着することにより、 実際にはできない新しい3DVR発願体験を提供します。 体験が終了したら、実際の運慶仏を拝観いただきます。
※荒天の際は文化財保護の観点で仏像の拝観ができません
※各寺の緊急業務・災害時には実施出来なくなる場合がございます。
その場合はご連絡の上、全額返金致しますのでご了承下さい。
対象年齢:
7歳未満の方はご利用いただけません。また保護者の同意をいただけない7歳以上13歳未満の方はご利用いただけません。
- 体調が優れない
- 泥酔されている
- 心臓が弱い
- 乗物に酔いやすい
- めまいをよく起こす
- 睡眠不足
- 閉所恐怖症
- 呼吸器系疾患
- けいれん発作
- 高血圧
- 暗所恐怖症
- 首・背中・腰の疾患をお持ちの方
- 肌の弱い方
- 騒音過敏症
- 妊娠中の方
メガネに関する注意:
メガネをかけたままでもVRゴーグルを装着することは可能ですが、形状や大きさによってVRゴーグルが装着できない場合がございます。
裸眼でゴーグルを装着された際、視力によって映像が不鮮明になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
遠近両用メガネ(遠近両用コンタクトレンズ含む)では、快適にご視聴いただけない場合がございます。
メガネの破損に関しては責任を負いかねます。VRゴーグル装着時には、十分にご注意ください。
その他、ご利用により健康状態を悪化する恐れのある症状をお持ちの方はスタッフにお申し付けください。
また髪型によっては、VRゴーグルがうまく装着できない場合があります。
発願とは
発願とはその字のごとく「念願を発すること」であり「仏に願いを託すこと」です。
武士の和田義盛とその妻は、戦乱の世にあって、亡き部下や戦相手の極楽往生に加え、自らの極楽往生を願い、浄楽寺の阿弥陀三尊及び不動明王・毘沙門天の造像を仏師運慶に依頼しました。
その依頼を受けて運慶は、5尊を造像し、その願いが叶うようにと、仏像の中に心月輪を納め、仏像を仏たらしめようとお魂入れを行いました。
運慶よりものちの時代には、仏像の中に品物を納める習慣がさらに広まり、仏像を拝する参拝者や檀信徒は時には像内に小さな仏像を納めたり、自らが浄書した写経を納めたりするなどして、仏に願いを聞き入れてもらえるようにと発願しました。
仏師運慶と
浄楽寺の仏像
運慶(12世紀半ば~1223)は平安末期から鎌倉時代に活躍した仏像製作者(仏師)であり、奈良の興福寺の僧侶でもありました。
存在感ある仏像をつくったことで評価され、その時代の名だたる人物に仏像製作を依頼されました。運慶の仏像の存在感とは表面的な写実性にとどまらず、仏像の内部にまでも生命を吹き込むものでした。
運慶は鎌倉幕府初代侍所別当の和田義盛とその妻の依頼により、東国での2作目の仏像を造像しました。それが浄楽寺の仏像です。
浄楽寺の仏像の像内に納められていた仏の魂ともいえる月輪形木札には、興福寺の僧侶である大仏師運慶が小仏師10人とともに造像したことが示されています。
運慶と心月輪
心月輪とは満月を表す円に浄土の蓮を添えて描き、円の中心に仏を表すサンスクリット文字を記したものです。
悟りを開いた自らの心は円明無垢の月輪であると考え、仏にも同じく心に月輪があると考えて、その心の月輪が自分の心の月輪とつながったときに、仏と一体になれるといわれています。
浄楽寺にある運慶仏の像内に奉納されていた月輪形木札には、製作の日付や、製作者運慶や発願者和田義盛夫妻の名とともに、仏像の力をいちじるしく高める陀羅尼が書写されています。
運慶はこの心月輪をあらわした木札を仏像内の中心に据えることで仏に魂が込められ、それが単なる像ではなく仏となることを願いました。
心月輪とは仏と自分とを繋ぐ、仏に込めた魂そのものなのです。